山岳兵

Last-modified: Sun, 30 Oct 2022 06:31:46 JST (334d)
Top > 山岳兵

ドルム・ニヴ山岳兵団とは Edit

  • 山岳区に居を構える六大名家で構成され、「山岳兵団長」が代表してそれらを束ねる。
  • それぞれの家に、山岳兵山岳兵隊長兵団顧問が存在しうる。
    • ひとつの家には数世代が住むことが可能なため、夫婦が複数いる場合は妊娠制限が発生することがある。

山岳兵になるには Edit

  • 山岳兵団の家は世襲制であり、ゆえに一家の長、または長子と結婚しその家に入ることで、自分も山岳兵になれる。
    • 結婚に際して相手(山岳兵)に自分(PC)の名字を名乗らせることはできない。必ず山岳兵家系の名字を名乗る。
  • 結婚後、生まれた第一子にPC権を引き継ぐことで山岳兵を続けていける。

家督継承・引退 Edit

ver.1.6.5より仕様変更された可能性があります。
PC家長からNPC長子に家督を譲る件につきましての事例情報をお寄せ下さい

NPC家長からの家督継承 Edit

  • PC長子は家督継承によりNPC家長から山岳兵隊長を譲られる。
    • 長子がNPC家長に話しかけると家長を譲って欲しいという選択肢が出る。
  • 長子であっても家督を継がないという選択も出来る。 cf.) 家督継承権の移譲
  • 山岳兵隊長である家長が子供へ家督を譲ると兵団顧問に役職が変わる。
  • [要確認] 家長の親が存命時に18歳未満の家長が子供へ家督を譲ると,役職は山岳兵になる。

選択肢の出現条件 Edit

  • 家長に行動予定が無い時(選択肢が出ても必ず断られる)
  • リーグ戦開催日以外。開催期間中でも休日であれば継承可能
  • 家長の寿命により家督継承の選択肢出現条件が変化している可能性がある (要検証)
    寿命に関わるため、詳細な推定条件に関しては寿命のページに記載する
  • 家長が18歳以上の場合、PC長子が婚約すると選択肢が出現する(?)
    • PC長子が婚約していなくとも選択肢が出現する場合あり。家長側からも家督を譲る会話あり。
  • 家長が18歳未満の場合、PC長子が結婚すると選択肢が出現する

PC家長からの家督継承 Edit

  • PCが家長である場合,18歳を迎えるとNPC長子に家督を譲る事が出来る。(アップデートにより、PC家長からの家督譲渡も早めにできる可能性あり?
    • PCが山岳兵団長であった場合も家督継承は可能。出場中のリーグ戦は途中棄権となる。ただしその後は団長不在となり,戦績第2位の兵隊長が団長代理として行動する。 2016-2-18
    • NPC団長がエルネア杯期間中に家督譲渡した場合でも、エルネア杯には継続して出場可能(PC未確認)。
    • 長子が結婚している状態で、休日に長子に「兵長の役目を任せてもらいたいと思ってるんだけど、どうかな?」と話しかけられる。任せれば家督継承が成立し、まだ早いと断れば成立しない。なお長子が結婚していればPCが18歳未満でも譲渡可能。PC側には家督継承の選択肢は出現しない。

その他家督継承に関して Edit

  • NPCの親子間であっても同様の条件で手続きがなされると思われる.
    • NPCの家督継承は家長が顧問になった年に行われる場合が多いが,それ以前に家督継承したケースも確認されている 2015-11-18
      家長が顧問になった年以降については…?
    • NPC同士の家督継承は即座に行われず、数年延びることもある。 &new([nodate]){date}: Invalid date string;
  • 家督を譲らないまま家長が死亡した場合、自動的に子が家長(山岳兵隊長)になると思われる。
    ただし孫がいた場合、若い孫が優先的に家長になるようだ。(孫が成人前の場合は除外され、長子が引き継ぐ?) 2015-11-11 追加情報求む

家督継承権の移譲 Edit

  • 山岳兵の長子は成人した弟妹(第2子以降)に継承権を移譲することが出来る。
    • 弟妹の成人式直後から選択肢が出現する
    • 恋人がいることが移譲条件か? 恋人不在の間は成人済みの弟妹に対して移譲できなかったとの情報あり。2016-05-05
  • 家長(山岳兵隊長)が17歳になると長子への家督継承の選択肢が出現し始め、替わりに長子から弟妹への継承権移譲の選択肢が出現しなくなる。 2016-01-19
    • 17歳からではなく、寿命が関わっている可能性あり? 要検証

引退と兵団顧問 Edit

  • 山岳兵団の家長(山岳兵隊長)は18歳になると肩書きに兵団顧問が加わる。つまり兵団顧問(山岳兵隊長)という状態に。
  • その状態から子供に家督を譲ると,兵団顧問(山岳兵)という状態になる。
  • 第二子以降の子供は独身の間は山岳兵となり家業を手伝うが、結婚と同時に家を出て山岳兵を辞める
  • 入り婿・嫁,第二子以降の子供等の同居家族は、基本的に山岳兵から変わることはない。
    • 家長が死に、跡を継ぐ子供がいない場合は配偶者が家長になる。
    • 家長が死に、跡を継ぐ子供が成人していない場合も配偶者が家長になる。
  • 兵団顧問(親)と山岳兵隊長(子)がいる状態で山岳兵隊長(子)が18歳になった場合、兵団顧問(親)が山岳兵(親)に、山岳兵隊長(子)が兵団顧問(子)に変わる。 2015-09-25
 
  • NPCの山岳兵団長は任期中に家督を譲らない?
    • 評議会議長であった山岳兵団長NPCが任期中に家督を譲り議長も辞めていたことが確認されており、本項は否定された。2016-01-30

山岳兵団の行事・仕事 Edit

行事 Edit

  • 山岳兵団炉開き(2日 昼1刻)
    • 家長6人のみタナンの高炉に集まり炉開きを行う。
  • 評議会(3, 11, 19, 27日 昼1刻)
  • 山岳兵団リーグ戦開会式(5日 夕1刻)
  • それぞれの家の家長(山岳兵隊長/兵団顧問(山岳兵隊長))のみが参加するリーグ戦が山岳兵団武闘場で開かれる。初日のみ家長全員と進行役兼審判としてリーグ戦に参加しない最年長の兵団顧問が開会式に参加する。
    初日に第一試合が行われた後は,日曜を除く毎日夕1刻に審判と試合予定の参加者のみが呼び出される。 2015-11-13
  • Ver1.3.7より兵団顧問はリーグ戦に出場しないようになったとアナウンスがあるが,兵団顧問しか存在しない家の場合は顧問が出場する模様。 誤記訂正。
  • 勝ち数が最も多いものが優勝となるが、勝ち数が同じ場合はランキングボードの順位に従う?
  • リーグ戦出場中の家長が死亡,あるいは長子に家督を譲った場合にはリーグ戦登録を抹消され,途中棄権となる。対戦相手は不戦勝となる。
  • 評議会議長を務める兵団長がリーグ戦期間中に家督を譲ると評議会議長及び議員は前年のリーグ順位上位2名が繰り上がって任命される。
 
  • 23日の最後の試合が終わった後に優勝者の発表があり,優勝決定者のみ呼び出される。特別閉会式などは開かれない。準優勝者も参加の義務はない。 2015-11-13
  • 優勝者には15,000ビーと【L】シャードふたつと戦斧の達人の称号が、準優勝者には10,000ビーと【R+】シャードふたつが賞品として与えられる。
  • また優勝者は30日の朝に山岳兵団長に任命される。評議会議員も兼ねる。ただし、兵団長用の武器とR+スキルは来年1日にならないと獲得できない。
  • リーグ戦結果がそのまま翌年のランキングボード1位〜6位に反映される。
    家長以外の山岳兵団団員の順位がどのように決められているかは不明。
  • 23日に優勝していても、実際に人事が行われる新年1日までに優勝者が死亡、あるいは家督を長子にゆずっていた場合は、リーグ戦順位が繰り上がって判定される。 確認情報求む
  • 山岳兵団炉終い(29日 昼1刻)
    • 山岳兵団の家長6人がタナンの高炉に集まり炉終いを行う。来年の体制についても話がある。
  • 評議会議長選挙(30日 昼1刻)
    • その年のリーグ戦優勝者は30日の朝1刻になると役職が山岳兵団長に変わり、昼1刻の評議会議長選挙に出席する。
      投票により来期の評議会議長が決定する。
    • 兵団長就任で入手できる武器とR+スキルは来年1日にならないと獲得できない。

仕事 Edit

  • 採取
    • 岩石から、鉄鉱石シルバー等がとれるようになる。
  • 製鉄
    • 高炉にて鉄鉱石とハッカ石からをつくる。
材料
鉄鉱石x1, ハッカ石x1
鉄鉱石x1
  • 作る時には数量指定できず、持っている全ての材料を処理してしまう
    (鉄鉱石と全てのハッカ石を消費して鋼に変換し、残った全部の鉄鉱石が鉄に変わる。)
  • 消費した鉄鉱石とハッカ石の分だけ仕事ポイントが入る。ポイントは納品時に同じ。

    現在、一定条件下で製鉄における納品ポイントと生産品にバグが確認されている。 2016-01-19

  • 工芸
  • リーグ戦審判
    • 兵団顧問は交代でリーグ戦開催中の審判を行う。
      審判は4名で日替わりに行う。兵団顧問が4名に足りない場合は,年齢の高い順に山岳兵から補充される。顧問が5名以上いる場合や開催途中で新しく兵団顧問となった場合の割り振りは不明。
  • 教師
    • 山岳兵団長はナトルの学舎にて、決められた日の昼1刻に生徒に対し授業を行う。(カレンダーに予定が表示される)
  • 各種国内行事への参列
    • 山岳兵団長は新年の儀を始めとする国内行事に出席する。なお、兵団長がエナの子に選ばれた場合はランキングボード第2位の兵隊長が代理出席する。

山岳兵団の結婚制限 Edit

王族山岳兵他武術職(近衛騎士隊・
魔銃師会所属)
王・女王
王太子・女
それ以外長子それ以外序列
1位
それ以外
山岳兵長子××*1*2△?*3
それ以外*4*5△?
×:交際不可結婚不可
△:交際可能・結婚不可
〇:交際可能・結婚可能(条件付き)
◎:交際可能・結婚可能(条件なし)
  • 交際不可結婚不可     …山岳長子×王・女王・王太子・王太女・山岳長子
  • 交際可能・結婚不可     …アプデで廃止近衛騎士隊長・魔銃導師×山岳兵
  • 交際可能・結婚可能(条件付き)…山岳長子×王・女王・王太子・王太女以外の王族、山岳第2子以降×王族
  • 交際可能・結婚可能(条件なし)…長子同士以外の山岳兵×山岳兵、山岳兵×他武術職
    +  仕様変更履歴
  • 山岳兵団員は他の山岳兵・王族に告白することはできず、恋人関係にはなれない。 2016-05-03
  • 2018年9月頃のアップデートにより山岳兵や王族と恋人関係になることは可能になった。2018-10-15
  • 山岳兵団の長子及び兵隊長は、近衛騎士隊員・魔銃師会員にプロポーズしても必ず断られ結婚できない。
  • Switch版はver.1.5.0、スマホ版はver.2.2.12アップデートにより山岳兵の結婚制限を緩和され、山岳長子と他武術職、長子同士以外の山岳兵同士は結婚できるようになった。
  • 山岳長子同士は交際不可となった。正確な仕様変更時期は不明。
  • 山岳長子 x 王・女王・王太子・王太女
    • 交際できない。
  • 山岳長子 x それ以外の王族
    • 条件:王族側が王家の居室を出ている(居室を出た上で農場管理官にならなければ交際できないとの報告もあり、要検証)
  • 山岳長子 x 山岳長子
    • 交際できない。(Switch版ver.1.5.0?、スマホ版ver.2.2.12?以降
  • 山岳長子 x 山岳第2子以降
    • 交際・結婚可能(Switch版ver.1.5.0、スマホ版ver.2.2.12以降
  • 山岳長子 x 他武術職の序列1位(近衛騎士隊長・魔銃導師)
    • 交際可能・結婚不可要検証
  • 山岳長子 x 他武術職
    • 交際・結婚可能(Switch版ver.1.5.0、スマホ版ver.2.2.12以降要検証
    • 山岳兵長子の婚約者が近衛騎兵に転職した場合、結婚式後に近衛騎兵を辞め山岳兵にかわる。 2016-02-23
  • 山岳第2子以降 x 王族
    • 条件:当該山岳家の長子に恋人がいるor長子がすでに兵隊長を継いでいる(要検証)
  • 山岳第2子以降 x 山岳第2子以降
    • 交際・結婚可能(Switch版ver.1.5.0、スマホ版ver.2.2.12以降
  • 山岳第2子以降 x 他武術職の序列1位(近衛騎士隊長・魔銃導師)
    • 交際可能・結婚不可要検証
  • 山岳第2子以降 x 他武術職
    • 交際・結婚可能
  • 山岳兵団の長子は家を継ぐ必要があるので、結婚しても姓を変えることはできない。
    • 家督継承権を弟妹に譲渡した場合は、結婚で姓を変えることが可能
  • 山岳兵団の第二子以降は、結婚すると家を出て山岳兵を辞め国民になる。

山岳兵の転職制限 Edit

  • 奏士女への転職不可
    • 奏士女PCから山岳兵第二子への引継ぎ選択肢が出現しないことから、他武術職同様に神職への転職は不可能である

一家断絶 Edit

  • 山岳兵団は世襲制であり、跡継ぎがいないと家が途絶える。
  • その場合は、国民(役職に就いていない者)の中から一人が新しい山岳兵団家系として指名され,当人とその家族(親は除く)が山岳区の家に住みはじめる。
    ここで選出される人物はランダムではなく優先順位があるように思われる。
確定条件1元山岳兵(すなわち山岳家第二子以降の既婚者)
確定条件2元山岳兵のうち、役職に就いていない「国民」および配偶者が非武術職であること
(複数いる場合は若い者が優先される)
確定条件3上記該当者がいない場合は元山岳兵以外の「国民」から選出される
推定条件4条件3に該当する国民のうち、独身かつ第二子以降であること 推定条件4に関する詳細な事例情報求む

確認できたのは以下のパターン。

他山岳兵団の二子
  • 10歳・既婚・国民
  • 10歳?・既婚・国民 (初期ウィルマ国・ウルバーノ家断絶後)
  • 次男 8歳・既婚・国民
  • 既婚男性
    三子・既婚女性 (初期モニカ国・ベイントン家断絶後)
  • 既婚女性14歳・国民・アカデの力
  • 三子・既婚子持ち (初期モニカ国・コルテス家断絶後)
  • 次男 既婚・国民 (初期ウィルマ国・ウルバーノ家断絶後)
  • ニ子 既婚・国民・新婚 (初期国ウィルマ国・ガルデル家断絶後)
山岳無関係の独身成人
  • PC弟 
  • 国民・二子5歳・アカデの力 (初期ウィルマ国・ウルバーノ家断絶後)
  • 国民・二子6歳・天賦の才なし
    国民・ニ子(初期モニカ国・ベイントン家断絶後)
 
  • 断絶によって新しい山岳家が選ばれた際に,山岳家第二子であったNPCの配偶者がNPC巫女であったため,山岳兵兼巫女というおかしな状況になっているという報告があった。山岳兵の姿で巫女の仕事をしている。 2015-12-20
     

情報提供用コメント Edit

このコメント欄は情報提供用です。ゲーム内容への質問・回答質問箱でお願いします。

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 13歳NPC家長(親存命22歳兵団顧問)から6歳PCへ家督を譲られたら、13歳PC元家長は兵団顧問になり、親の22歳の兵団顧問は兵団顧問のままでした -- 2023-01-17 (火) 12:50:48
    • 結婚式の昼1までは家督継承会話なし。結婚式を挙げた直後から家督継承会話出現。その日が休日だったため家の外で「兵長の役目を任せてほしい」と会話をし、2回断られましたが、3回目にOKとなり家督継承しました -- 2023-01-17 (火) 13:00:28
    • ✗13歳PC元家長は兵団顧問になり ○13歳NPC元家長は兵団顧問になり -- 2023-01-17 (火) 13:05:25
  • PC王女(第三子)が成人した歳の4日に旧市街へ自主的に引越し。一度アプリを立ち上げ直すと服が緑から青に。(役職は王女のままで王族判定がなくなる) 山岳兵長子と交際する事が出来ました。その後奏女を引き継ぎ奏女を辞任すると、役職が国民に。近衛騎士選抜優勝した状態で28日にプロポーズされました。 -- 2023-02-05 (日) 23:02:57
    • 農官を経由せずとも、王族判定が外れれば王子・王女も山岳兵長子との交際、結婚は可能なようです。 -- 2023-02-05 (日) 23:04:41
    • 4日に無事結婚式を終えると、服装と役職が近衛騎兵から山岳兵に変わりました。 -- 2023-02-06 (月) 07:31:29
  • スマホ版ですが、山岳第二子が現役魔銃導師と結婚しました。一般国民になり魔銃導師居室で新婚生活スタートしています。この山岳家の第一子(兄)は早くに結婚していて子供も二人おります。「山岳第2子以降×他武術職の序列1位」の欄で『交際可能・結婚不可(要検証)』とあったので、一応書き込んでみました。 -- 2023-03-11 (土) 00:22:22
  • 家督継承権の委譲について、弟妹が成人していてかつ、恋人がいることが条件のようです。山岳長子でプレイしていて、妹二人が成人したあとも恋人がいない間は選択肢が出ませんでしたが、恋人が出来た直後から委譲の選択肢が出るようになりました。 -- 2023-05-14 (日) 11:47:25
  • 一家断絶の際に新たに選ばれたのは、子2人いる元山岳兵第3子の方でした。 -- 2023-06-03 (土) 17:27:53
  • 山岳兵第2子×王太子(共に5歳)の組み合わせを検証中です。現状、両親は共に18歳で第1子(7歳)に家督引き継ぎ済ですが告白の選択肢が出ません。もう少し様子を見ます。 -- 2023-06-10 (土) 02:16:19
  • なお、スマホ版でPCが王太子です。 -- 2023-06-10 (土) 02:17:25
  • こちらから話しかけ続け、贈り物をしまくった結果、告白の選択肢が出ました。長子には恋人が居ないため、恐らくNPC側の好感度が足りなかったのかな?と推測しています。山岳兵第2子×王太子長子への家督引き継ぎが条件で間違いないと思います。 -- 2023-06-12 (月) 14:12:39
  • 山岳兵第一子(未婚恋人なし・家督未継承)の状態で山岳兵第二子(PC)×王太女と婚姻出来ました。第一子の恋人作りに躍起になっていましたが王太女からのプロポーズを受けました。山岳兵の婚姻制限が少し緩くなっている可能性があります。 -- 2023-06-22 (木) 02:05:59
  • ver.2.6.7の修正で山岳兵隊長の役職名が山岳兵長に統一されましたよ、私がやっているのはスマホ版です。 -- 2023-08-01 (火) 19:54:49
コメント: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White
ゲーム内容への質問・回答質問箱でお願いします。
 
このエントリーをはてなブックマークに追加




*1 Switch版ver.1.4.2?、スマホ版ver.2.2.9?以前:△
*2 Switch版ver.1.4.2、スマホ版ver.2.2.9以前:△
*3 Switch版ver.1.4.2、スマホ版ver.2.2.9以前:△
*4 Switch版ver.1.4.2、スマホ版ver.2.2.9以前:△
*5 Switch版ver.1.4.2、スマホ版ver.2.2.9以前:△


当wikiでは株式会社アルティが権利を持つ『ワールドネバーランド エルネア王国の日々』の画像を利用しております。該当画像の転載・配布は禁止いたします。(C)althi Inc. http://www.althi.co.jp/