釣りNS のバックアップ(No.39)


釣りについて Edit

  • 王国にいくつかある釣りスポットで釣りができる
    • 釣りにより仕事P(1P/回)を獲得できる
  • 一匹釣り上げるのに一つの釣り餌が必要
    • 釣り餌の種類によって釣れる魚が変わる
    • 釣り餌は一部の希少な釣り餌以外はカントリー商会にて販売している
      またミアラのミッションを達成することで販売される釣り餌の種類が増える
  • 大抵の魚は通年釣れるが、その季節のみしか釣れない魚も存在するので注意

釣りの出来る場所 Edit

  • 釣りのできるスポットの位置については(王国マップ)参照
    • 水源:水源の遊歩道・森の川辺
    • 上流:北の船着場・木造橋・城の船着場
    • 下流:カルネ皇帝の橋・エルネア波止場・旧市街の川辺
    • 番外:郊外の邸宅内の噴水

釣り名人 Edit

  • 収穫祭(8日)の朝1刻~夕2刻まで、祭り当日のみ売り出される
    釣り餌(マトラファイター)を使用してマトラ(当日限定魚)を釣り
    一番大きい魚を釣った人物に与えられる称号
    • 収穫祭当日、マトラファイターを使用中に大物目的で
      フォモス召喚は可能だが、マトラが釣れるのは通常の釣り場のみで
      フォモスの森内では釣れないので注意
  • マトラ提出時の大きさ判定は提出時のステータス(特にチカラ)が関係する
    • 農場管理官の釣り補正はフェルタの手と違い、釣り上げ時の
      力補正だけでなく提出時の大きさ判定にも効果がある様子【要検証】
      (ステータスが100~150近く高い武術職と同等の大きさ判定が出る)
  • 称号を得ると、大物が釣れる時間帯と釣り場が判るようになる
    一度釣り名人の称号を取ると釣り場が判る効果は永続する
    • その年の釣り名人は王国情報→ゴシップ情報→釣り名人で
      誰がその年何ノサ*1のマトラを釣って釣り名人になったのかが判る*2

大物が釣れる場所と時間 Edit

  • 釣り名人の称号を持つNPCに聞くか自分で釣り名人の称号を取ることで判明する
    • NPCが釣り名人:
      • その時間に大物が釣れる釣り場を尋ねることが出来る
    • PCが釣り名人:
      • 釣り場にいる時に大物が釣れる時間帯の場合、
        それを知らせるテロップが流れる様になる
      • NPCと同じくその時間に大物が釣れる釣り場を尋ねられると
        教えることが出来る
  • 朝、昼、夕の各4刻は大物のテロップが流れないが、仕様上流れないだけで
    NPC釣り名人に聞くor自分が釣り名人持ちでNPCに尋ねられる
    などすれば1~4刻まで継続しているのが判明する
    釣り場

    水源の遊歩道
    森の川辺

    北の船着き場
    木造橋
    城の船着き場

    カルネ皇帝の橋
    エルネア波止場
    旧市街の川辺
     

大物の釣り上げ方 Edit

  • 小物の魚がかかったときはすぐに釣り上げられるが、大物がかかったときは魚の体力パワーゲージが表示される
    • パワーゲージの右端に到達しないギリギリを狙いながらタップを繰り返して体力を減らすと釣り上げることが出来る
      ゲージが右側に振り切れてしまうと魚の体力を減らせない
    • 10回連続でゲージを振り切ると魚に逃げられる
      この仕様を利用することで釣ることが出来ない魚や要らない魚を逃がすことができる
      fishing.jpg
    • 釣り上げるまでの1分間の制限時間がある
      ステータスが低いと魚の体力が減らせず、時間内に釣り上げられない場合もある。
      • 釣り上げにはステータスの強化が必要(特にチカラのステータスが関係する)
      • 天賦の才の【フェルタの手】は釣りに関して能力をブーストする効果がある
      • 農場管理会員は他の役職よりも魚の体力を減らしやすい
        【フェルタの手】と同じく釣りに関して能力をブーストする効果がある
        ※農業管理官体験服の着用でも同じく補正がかかる
         

釣り餌 Edit

釣り餌一覧表 Edit

青字はミッション後追加アイテム
◎は魚影なし ○は魚影あり(中~大型) △は魚影あり(大~超大型)
入手方法のは1回、●は複数回

工芸レシピ制作
採取(子供時代のみ)
釣り
ダンジョン敵ドロップ品
景品
ミッション報酬
販売(カントリー商会)
アイテム季節





















A

















X









DX















HG














Z






RX
ONI





F










V


















アイテム





















A

















X









DX















HG














Z






RX
ONI





F










V


















シンゾ
ラゴ
バーナ
ポポゴ
シシン
小ぶりなマトラ


マトラ
キングマトラ
子持ちのマトラ
ザワムシ通年
ファコ
ウボ
ワビ
エンツ
ベラス
カワガゾ
バザーン
ローナ
大きな甲殻類?通年
巨大なエンツ?
皇帝魚?
平たい甲殻類?
巨大な魚?
大王ラゴ?
青い甲殻類?
龍のような魚?
カワツリム
幻の古代魚?
夕闇のランギス?
金色のランギス?
ウボルトン?
エルネア川の王
剣魚?
巨大な剣魚?
黒白の魚?
虹色の魚?
赤龍魚?
カワウニ?
ハナヒトデ?
エンツ(エナ)通年
エンツ(花)
エンツ(ハート)
エンツ(星)
エンツ(イム)
エンツ(桜)?
エンツの変種?
氷雪のエンツ?
カワタコ?通年
青いカワタコ?
赤いカワタコ?
割れたタコツボ
タコツボ
カワゲモ通年
小さなカワガゾ?
小さな赤いカワガゾ?
丸いカワガゾ?
パチャガゾ?
緑のパチャガゾ?
ラダガイ通年
クラーゲン?
マゴイノボリ?
ヒゴイノボリ?
コゴイノボリ?
フキナガシ?
古銭通年
土器のかけら
魚醤のつぼ
 

情報提供用コメント Edit

コメント欄は情報提供や記載内容に関する質疑等にご利用下さい。単純な質問は質問箱へ。
質問に該当するコメントにつきましては質問箱へ移動します。コメントが見当たらない時は質問箱へ。

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 釣り宴オールスターDXで紅白の甲殻類?も出ました -- 2024-08-31 (土) 00:43:29
  • ver.1.5.13、釣宴!オールスターDXで、白銀のローナ?、紅葉のようなカワガゾ?、キンギョ?、を確認しました。 -- 2024-10-18 (金) 14:30:03
    • 追記:魚醤のつぼも釣れました -- 2024-10-18 (金) 14:41:31
  • 大王ラゴは強くなりましたねー。ステータスマックスでミラの釣り竿+5(聖なる加護)を付けても全く歯がたたず、農場管理官体験服を着てやっと釣れました。そんなもん? -- 2024-10-23 (水) 18:14:11
  • NS版1.5.13フォモスの森、リバースターRXで赤龍魚が釣れました。魚影あり。農管時、フェルタもち、加護なし。同じ餌で1000回以上釣ってて1回しか出なかったので確率低めだと思います。 -- 2025-01-06 (月) 02:57:45
  • プレイしたのはSwitch版なのでこちらで。帰化したての初期だとバザーンはなかなか釣りにくいですが、サブ国でザワムシで釣ったところ、フォモス無しでもあっさり釣り上げることができました。ナンデモツレールやリバープロHGではなかなか釣れなくとも、餌をザワムシに変えるだけで釣れる確率は上がる気がします。ご参考まで。 -- 2025-02-26 (水) 22:08:45
  • ver.1.5.14の追加餌のみ追加、追加魚はまだ釣ってないので書いてません。ミッションで名前出た2種のみしかわからないけど、それぞれで釣れる魚が未確認なのです。情報提供お待ちしています。 -- 2025-03-17 (月) 14:25:53
    • ボトム†リーパーでぬめぬめした青い魚?が釣れました。300回トライして1回釣れただけなので、確率は低そうです。 -- 2025-03-17 (月) 14:45:03
    • ザ・ミラージュXと釣宴!オールスターDXで白銀のローナ?が釣れました。ミラージュXですぐに釣れたので、確率はそんなに低くないかも。また、釣宴!オールスターを使えば、今回のアップデートより前の時期からも白銀ローナを釣ることができていました。 -- 2025-03-17 (月) 14:51:25
    • ボトム†リーパーで、ファコ、ウボ、エンツ、ベラス、カワガゾ、土器のかけら、魚醤の壺、古銭、カワツリム、小さなカワガゾ?、ラダガイ、丸いカワガゾ?、カワゲモ、小さな赤いカワガゾ?、カワウニ?、ワビ、ハナヒトデ?、ぬめぬめした青い魚?が釣れました。 -- 2025-03-17 (月) 15:17:14
      • ザワムシも釣れました。 -- 2025-03-17 (月) 15:19:43
      • ボトム†リーパーで、夏にラゴと大王ラゴ、秋にパチャガゾ?と小さなパチャガゾ?、紅葉のようなカワガゾ?が釣れました。また、該当ミッション受注後にぬめぬめした紅白の魚?が釣れました。 -- 2025-03-17 (月) 17:13:03
  • リバースターRXで白銀のローナを確認しました。魚影は通常ローナと同じ(中型?)です。 -- 2025-03-17 (月) 23:48:26
  • Switch版、新規で始めたデータで新しい釣り餌ミッションですが、ゲッツ川釣大将の後に「小魚が釣れる餌」として、ジャコポットVのミッションが出ました。要求は銀色のキバ10,ネザル草10,ポル茸5つ。報酬はジャコポットV10と700ビーでした。 -- 2025-03-21 (金) 22:11:49
  • Switch版の新しい釣り餌ジャコポットVで100回ほど釣りましたが、名前の通り釣れるのは小物。ファコ、ウポ、ザワムシ、エンツ、ベラス、カワガゾ、シシンが釣れました。秋冬限定のシシンはわりと釣りやすいと思います。ご参考まで。 -- 2025-03-22 (土) 20:46:30
  • ジャッコポットVでキンギョ?を確認しました -- 2025-03-24 (月) 00:33:27
コメント: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White
 
このエントリーをはてなブックマークに追加




*1 エルネアの長さの単位
*2 ver.1.3.0?~


当wikiでは株式会社アルティが権利を持つ『ワールドネバーランド エルネア王国の日々』の画像を利用しております。該当画像の転載・配布は禁止いたします。(C)althi Inc. http://www.althi.co.jp/